これを読んでカチン!と来る人もいると思いますがあえて書きます。
これまでに私はいくつかの案件を紹介してきましたが、お問い合わせをされてきた方の中で極端にリスクを恐れる人がいます。
こちらが案件の説明をすると
「リスクがあるので。。」
「今はお金が無いので。。」
「お金ができたらまた連絡します。。」
「○○だから。。」
「○○なので、、」
このような人でまともに案件に参加した方は皆無です。
全てが言い訳
なぜリスクがあると承知の上で問い合わせたのでしょうか?
なぜ参加費を工面できない状態なのに有料案件に問い合わせをしたのでしょうか?
言い訳が悪いと言っているのではありません。
以前にもお伝えしましたがむしろ言い訳は正論です。正しいです。
しかしそれは全て本人の中での話です。
他者にはまったくもって関係の無いことなのです。
以前に参加費が1000円の案件について何度も何度も何度も根掘り葉掘り聞いてくる女性の方がいました。
「あなたはこれで稼げていますか?」
「どうやって稼ぐのですか?」
「どこから利益が発生するのですか?」
こちらが業務の都合上すぐに返信ができない場合があると
「返信ください」
「すぐに返信してくれないと困ります」
「すぐに返信できないのならやりたくてもできませんよ」
最後には私のライン上の文字情報だけを勝手に解釈して
「上から目線で言われる筋合いはありません」
兎にも角にも発言の全てが後ろ向き。
何かにつけて他責です。
これは知らないことに対して「恐れている」からなのです。恐れていることは理解できます。
恐れていることは良いとか悪いとかではなく、このような方はビジネス、副業、投資をするべきではありません。
普通に雇われて働いている方が確実ですしそのほうが合っています。
そもそもリスクの無い安心で安全な案件などこの世に存在しません。
どのような形にせよリスクは必ずあります。
巷ではいろんな案件が「これは儲かる」だの「出回りが少ないからチャンス」だの「○○に続く○○トークン」だの、
わーわーニャーニャーと情報を垂れ流しています。(私もわーわーニャーニャー言っていますがw)
しかし、つい半年前や1年前の情報のことを考えてみてください。
長続きしているもののほうが圧倒的に少ないはずです。
投資はもちろん、案件は全てお金を払う以上は必ずリスクが存在します。
たとえ無料のものでも個人情報や時間を奪われるリスクが存在します。
投資の神様と呼ばれる人でさえ失敗することがあるのです。
ましてや私達が失敗することを恐れること自体が虫が良すぎるのです。
しかし現代は有名な大手企業や地公務員でさえ副業を容認する時代です。
自分の身は自分で守らなければ厳しい時代に突入しています。
私に言わせれば何もしないことのほうがリスクです。
一つの会社にまじめに勤めていれば安心でしょうか?
もうそんな時代はとっくに過ぎています。
「スマホやパソコンは苦手」、
「紹介は苦手」、
「お金はかけたくない」
スマホやパソコンは苦手とか、紹介が苦手なんて単なる思い込みです。
紹介が苦手と思うなら紹介ができるように勉強されてください。
スマホやパソコンが苦手なら練習されてください。
ビジネス、副業、投資をするならリスクは覚悟の上でやってください。
ビジネス、副業、投資をするなら言い訳はやめてください。
言い訳をするくらいならツイッターやフェイスブック、ライン@を読んで
「なんかいい話無いかなあ~」と、ぼーっとしている時間をバイトにでも充てたほうが確実です。
どのような案件にせよ自助努力ができないリテラシーの無い人は必ず無駄なお金と時間を失います。
自助努力ができない人は無駄なお金と時間を失った経験を糧にしようとしません。
失敗したら人のせいにするような人はまた同じような失敗を繰り返します。
全ては自責ということを常に念頭において行動されてください。
人のせいにせず自分を信じて行動し続けていると必ず道は開けます。